引っ張り弾性率

ひずみが小さい時、ひずみと応力は比例し、応力が取り除かれればひずみもなくなる。
この現象は弾性と呼ばれ、ひずみと応力との比例係数は弾性率と呼ばれる。

引張り弾性率はヤング率ともいわれ、単位断面積当りの引張り応力と応力方向に生じる伸びとの比で表されます。
数値が大きい方が応力歪みが小さい樹脂製品です。

製品設計において引張り強さはあまり参考とならないが、引っ張り弾性率は製品に掛かる応力の使用範囲の中での変位を算出出来る点で、多いに参考となる。
製品設計上では厳密に言うと応力とひずみが比例し、応力が取り除かれた状況で、ひずみが復帰する範囲で使用出来る事が望ましい。

材料メーカーから出ている引張弾性率と実際の製品における数値が異なります。
これは製品形状や残留応力、結晶化度、繊維配向等様々な要因があり、メーカー数値にならないと考えてよい。
当社では繊維配向による弾性率変化について、また改善方法の知見が御座います。

注意)使用環境によって応力分布が変化する為、安全率を配慮する必要がある。


よろしければシェアお願いします

プラスチック加工のPLAMO

〒367-0002 埼玉県本庄市仁手279番地

TEL: 0495-22-5056FAX: 0495-22-5060